ハートをおくったユーザー

ハートをおくったユーザーはいません

    ツアー18〝初日〟新代田FEVER

    桜井青保存会

    2025/10/08 01:55

    フォロー

    32年やってても初日ってこーだよね。

    しっくり来ない。

    ベテランじゃねーのかよ?あん?

    と自問自答よ。

    不器用の極みね。

     

    ・SEがわりのOP曲

    〝Lorem ipsum dolor sit amet, Ⅰ〟。

    客は知らないで当たり前。力技でノらせに行かなくてなんとする。ライヴの空気感は最初のここで決まると思う。

    ・〝ニッポニア〟ど頭は印象的故にあの間を聴かせてしまう。でもそれはCDでやることでライヴは違うと思う。間延びしないよう何かしら考える。

    ・次は〝-踏-〟のテンポ感でいいのか?そもそも2曲目にテンポ早い曲の方が良いのでは?

    ・〝マス現象〟のイントロのギターがどうしても引っ掛かる。言い訳になりそうだけど、多分以前のギターとネックのスケール感が全然違うのでそのせい。コード弾きやすい分、ソロが本当に弾き難い。

    ・〝コバルト〟を1音上げたことによって、謎のカオスが生まれる不思議。最初は自分のコードの理解不足かと思うも、どうやら違うらしい。これ解明しないとずっとカオス。

    ・〝Hello, World〟は客に全力で叫んでもらう。ややこしいけど歌詞を覚えてもらう努力。わたしも覚えないとなぁ。プロンプター見てると反応遅くなる。自分でそれがすごいよくわかる。

    ・〝ハロワ〟は〝✖︎〟と繋げるべきでは?

    ・〝ダダン〟と〝破滅型〟のソロ。こちらもスケールの問題で本当に弾きづらい。ソロ多めの曲は〝コロス〟で弾いた方が楽かもしれない。

    ・15〜17は曲順考え直した方がいいかも?〝567〟は本編ラストよりENの方がよいかもしれない。〝素知らぬ〟はもっと中盤で良くない?ノリ的な話。盛り上げるより聴かせる曲になってる。

    ・〝グン・ナイ〟折角イントロにいなたい感じの追加したから、コード弾きながら煽るなりなんなりするのも良いかも(まだそんな余裕ない)。

    ・ENだけ18と30の縛りから解放してるんだけど、3曲はちょっと短いかな。盛り上げることを考えると、皆聴き飽きてるかもしれないけどカリ≠ガリのアンセムをぶち込んでった方が、客の満足度は違うかもしれない。マンネリにはマンネリの力があるからね。

    初日とはいえ手探りof手探り過ぎて、客を置いてった感あるので、2日目はその辺を頭にいれて組み立てたい。

     

    明日はグリーンカレーラーメンが楽屋で食べれるので、それを胸に頑張る🔥

    ページを報告する

    コピーしました

    有料会員になるとオーナーが配信している有料会員限定のコンテンツを閲覧できるようになります。

    桜井青保存会

    会員登録する

    コピーしました